FXセミナー情報
【水戸&オンライン開催】誰でも120分でトレーダーになれる5つのポイント10:00~
- 会場:
- 伊勢甚本社貸し会議室D
- 住所:
- 茨城県水戸市泉町2丁目3番2号 中央ビル8階 [地図]
- 講師:
- 佐藤直也
- 日付:
- 2020-09-19 10:00
- 参加費:
- 無料
- 主催:
- 岡安商事株式会社
当セミナーは応募多数につき、募集を締め切りとさせていただきました。多数のご応募をいただき、誠に有難うございました。

講演内容:
******************************
※会場セミナーは伊勢甚本社貸し会議室Dの予定ですが、新型コロナウイルスの状況等により、オンライン開催のみになる場合がございますのでご了承ください。
【オンラインセミナーについて】
PC・タブレット・スマホ(Wifi環境推奨)が必要となります。
事前に接続のテストを行いますので、開場時間までに機器をご準備いただきます。
詳細については以下の番号から、お申込みの電話番号またはメールアドレスに連絡いたしますのでご了承ください。
本セミナーの録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。これらセミナー内容の登用が発覚次第、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがございます。
セミナーでは、チャートを用いた実践で使える売買手法等、分りやすくシンプルにお伝え致します。
その都度、旬な通貨のお話をさせていただきます。
皆様のご参加心よりお待ちしています。少人数制なのでお気軽にご質問下さい。
本セミナーにお申込み頂いた方には、お電話でご出席のご確認を取らしていただきます。お手数ですがご了承ください。その際にご質問ご要望ございましたらお伝え下さい。
■セミナー内容
最近、CMでよく聞くFXってどういう仕組みなの?
どうなれば利益がでるの?
どうなったら損失なの?
FXを始めるためにはどうすればいいの?
レバレッジって何?
スワップポイントって?
注文はどうやって出すの?
円安?円高?
店頭FXと取引所FX(くりっく365)の違いは?
1つ1つ理解して頂いた上で話を進めていきます。
FXで失敗する方は、「FXのルールを知らない」というだけです。
FXの『基礎知識・ルール』を初めての方にもわかりやすくご説明します。
「FXについてどのようなイメージをお持ちですか?」
日本は世界トップクラスのFX大国、取引高が多い月は1000兆円越えます。今や日本はマイナス金利が導入されて、預貯金金利はほぼないに等しいです。それに比べて他の国々の政策金利は1.5%・1.75%、、、新興国でいいますと7.5%・8%もあるのが現状です。FXは2国間の金利差(スワップ金利)に注目した取引や、為替差益を狙うことが出来る取引なっております。
~FX・投資に興味ある程度だけど大丈夫?~
FXは他の投資と比べても簡単にスタートすることができます。セミナーでは、FXの魅力とメリットについてお話します。これから投資をしたいという方にはオススメの手法になります。セミナーでは「FXはどうやってスタートするの?何が必要なの?」といった基本中の基本から、丁寧にお話しますので、FXを全くやったことない初心者の方でも安心してご参加下さい。
~仕事が忙しくて時間がないけど大丈夫?~
FXは株とは違い夜でも取引可能なので、お仕事が終わった後でもトレードができます。また短い時間で効率よく資産を増やす方法をお伝えしますので、毎日何時間もとられることはありません。
こんな方にオススメ
・FXを始めてみたいけれど、何からしたら良いか分からない方
・FX初心者の方、これからFXをやってみようと考えている方
・本やネットで調べても中々頭に入らない方
・FXには興味があるけど、難しい・危ないというイメージが払拭できない方
・FXの経験はあるけど、勝てていない方
・リスクを最大限まで抑えたFX手法について知りたい方
・シンプルかつ結果の出る方法を知りたい方
・今の仕事は続けながらも、もう一つの収入の柱を作りたい方
・本気でFXの技術を身につけたい方
・株式投資はしているがFXについても理解を深めたい方
・FXを資産運用に取り入れたいが中々一歩踏み込めない方
・他社で口座は作ったけどそれっきりになっている方
【内容】
【第1部】基礎・外国為替証拠金取引の基礎知識について
【第2部】応用・初心者でも出来る実践トレード手法解説
~質疑応答~
******************************
セミナーの内容等、ご不明な点があれば
フリーダイヤルでお問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-5642-8576 (平日8:00~21:00)
【定員】 限定9名
当セミナーは応募多数につき、募集を締め切りとさせていただきました。多数のご応募をいただき、誠に有難うございました。